マスクの着用について
現在のページ
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(感染が疑われる症状のある方、ワクチン接種など)
- マスクの着用について
ページ番号:390-976-096
更新日:2023年10月1日
国は、屋内・屋外を問わず、令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断に委ねる方針を示しました。個人の主体的な選択が尊重されるよう配慮をお願いします。
マスクの着用が推奨される場面
医療機関を受診する時
高齢者等重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等へ訪問する時
通勤ラッシュ時など混雑した電車やバス(概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。)に乗車する時
・感染流行期に重症化リスクの高い方が混雑した(人との距離が確保できない)場所に行く時は、マスクの着用が効果的です。
・症状がある場合は外出を控え、やむを得ず外出する場合は人混みを避け、マスクを着用してください。
・医療機関や高齢者施設などの従事者は、勤務中のマスクの着用が推奨されます。
マスクの着用は個人の判断に変わります(PDF:1,038KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
練馬区 保健予防課 感染症対策担当係
電話:03-5984-4761(直通) ファクス:03-5984-1211


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.