このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

【豊玉保健相談所 オンライン歯科講座】「子どもの歯とお口の育て方~小児歯科ってどんなところ?何するところ?~」

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 歯と口の健康
  5. お口の健康づくり講演会
  6. 【豊玉保健相談所 オンライン歯科講座】「子どもの歯とお口の育て方~小児歯科ってどんなところ?何するところ?~」

ページ番号:322-038-338

更新日:2023年9月19日

オンライン歯科講座を開催します

Web会議システム「Zoom」を使ってオンラインで行う講座を開催します。
ご自宅で気軽に参加できます。

Zoomって?

Zoomはインターネットを通じて、パソコンやスマートフォン、タブレット端末等で映像や音声を共有することができるWeb会議のサービスです。
この講座はウェビナー機能を使いますので、主催者と講師以外の参加者の顔が見えることはありません。
参加者は、主催者から送られたURLから参加します。(利用端末によっては、アプリのダウンロードが必要な場合があります。)

子どもの歯とお口の育て方~小児歯科ってどんなところ?何するところ?~

「小児歯科」よく聞きますが、どんなところでしょう?
むし歯など何の心配もない場合、行く必要があるのでしょうか?
そして、何をしているのでしょう?
小児歯科の現場から、小児歯科専門医のお話です。
【主な内容】 ※0歳から6歳くらいまでのお子さんについての話
■子どもの将来につながる健康なお口に育てるためにできること
■むし歯予防に効果的な「歯ブラシと歯みがき剤の選び方」「歯みがき方法」
 ※フッ化物配合歯みがき剤の推奨される使用量・濃度が変わりました!
■「むし歯はなぜできるのか?」を知れば、予防ができる

開催日時

和5年11月19日(日曜)午後2時から3時30分

講師

歯科医師 山崎 てるみ先生(日本歯科専門医機構認定小児歯科専門医)

【略歴】
1999年 日本歯科大学歯学部卒業歯科医師免許取得
2005年 日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科非常勤歯科医師
2008年 日本歯科大学附属病院小児歯科助教
2010年 日本小児歯科学会専門医・日本障害者歯科学会認定医取得
2015年 日本歯科大学附属病院小児歯科講師
2016年 岩手医科大学にて博士(歯学)学位取得
2017年 日本歯科大学附属病院ハイリスク診療センター(2018年~スベシャルニーズ歯科センター)センター長併任
2019年 関東の複数歯科医院で小児歯科、障がい児・者の歯科診療を担当
2022年 医療法人社団百瀬歯科医院歯列育成部門診療部長・副院長

対象

練馬区在住 0歳から6歳のお子さんがいらっしゃる方または育児に関わっていらっしゃる方など

申込み方法

専用の申込みフォーム

申込み受付開始日からお申込みできます。日付をクリックしてお申込みください。
お申込み完了後、登録されたメールアドレスに受付完了メールが届きます。
※ご都合がつかなくなった場合は、キャンセルの手続きをお願いいたします。
 キャンセルの手続きは、受付完了メールにあるリンクからできます。
※パソコンおよびスマートフォンのメール機能で、受信拒否設定をされている場合は、ドメイン「logoform.jp」を許可する設定を行ってください。

申込み受付開始日 令和5年10月21日(土曜)(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
申込み締切り日  令和5年11月12日(日曜)

定員

100名(申込順)

お問い合わせ

豊玉保健相談所 管理係  組織詳細へ
電話:03-3992-1188
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お口の健康づくり講演会

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ