このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

区民協働交流センター団体登録

ページ番号:924-184-503

更新日:2020年9月2日

  区民協働交流センターは、地域における公益的な活動の支援および協働のまちづくりを推進するために設置した施設です。センターでは、町会・自治会やNPO、ボランティアグループなどの地域活動に関する悩みを、相談員が一緒に考えていきます。
 また、施設内には多目的室、交流コーナー、情報コーナー、作業コーナー、喫茶・軽食コーナーがあります。

施設案内・事業案内については上記リンクをご確認ください。

区民協働交流センター団体登録のご案内

区民協働交流センターの登録団体の要件はつぎのとおりです。

公共的団体

町会・自治会、民生・児童委員協議会、青少年育成地区委員会等

公益的な活動を行う団体

区民が自主的・自発的に行う非営利活動であり、不特定多数の利益の増進を目的として活動しており、つぎの要件をすべて満たすNPO、ボランティア団体等
(1)構成員が5名以上で組織されていること
(2)練馬区内で活動する団体であること
(3)特定の政党、政治活動または宗教に関わる活動をしていない団体であること

登録団体の要件に該当しない活動

(1)構成員相互の利益を目的とした共益的、互助的活動(趣味のサークル、同窓会、会員だけで行う学習会など)
(2)個人の趣味を目的とした活動

登録団体のメリット

(1)区民協働交流センターに登録承認を受けた団体の皆様の地域活動が、より安心安全に行われるよう、地域活動補償制度を設けています。
  (特に制度への加入手続きの必要はありません。)

(2)センター施設の優先利用
◎・・・優先利用可  〇・・・利用可  ×・・・利用不可

優先利用できる施設
  登録あり 登録なし 優先利用の内容
多目的室 利用予定日の6月前から申し込みができます
交流コーナー  
情報コーナー  
作業コーナー 作業コーナーを予約して利用できます
メールボックス兼ロッカー × 希望によりメールボックス兼ロッカーが利用できます

(3)団体のPRや活動の周知
 センターの窓口等で団体の基本的な情報や活動の情報を区民の皆さま等に周知できます(団体の代表者・住所・連絡先、会則、活動状況、事業計画書・報告書等を閲覧資料として、区民の皆さまに提供します)。

提出書類

 (1)区民協働交流センター団体登録申請書
 (2)規約またはこれに準ずるもの(定款、規則、会則など)
 (3)団体情報シート
 (4)当該年度の事業計画書・収支予算書
 (5)前年度の事業報告書・収支決算書
 (6)会員名簿

(3)~(6)は任意様式です。
なお、公共的団体については、(2)から(6)までの書類を省略することができます。

登録の手続き方法

 必要書類を直接区民協働交流センター窓口までご持参いただくか、または郵送でご提出ください。
 (提出窓口)
区民協働交流センター
所在地 〒176-0001 練馬区練馬1-17-1(ココネリ3階)

お問い合わせ

練馬区立区民協働交流センター
所在地 〒176-0001 練馬区練馬1丁目17番1号(ココネリ3階)
電話 03-6757-2025
FAX 03-6757-2026

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ