企画展「むかしのがっこう」(4月21日〜6月10日)
更新日:2018年4月10日
江戸時代末期より区域で行われてきた家塾による教育は、明治5(1872)年の学制発布により、公立学校における教育へと受け継がれました。国民皆学の精神により、学校教育は地域に浸透し、村の発展へもつながっていきます。
また、東京の都市部に近い郊外であった練馬区域には、広い土地と豊かな自然を求めて、さまざまな学校が進出しました。
本企画展では、練馬区域の学校のあゆみをたどります。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
企画展概要
会期:4月21日(土曜)〜6月10日(日曜) 午前9時〜午後6時
※注釈:月曜休館。(ただし、月曜日が祝日にあたる場合は、翌平日休館)
観覧料:無料
会場:石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室
住所:練馬区石神井町5丁目12番16号
問合せ:石神井公園ふるさと文化館
電話:03-3996-4060
施設概要
石神井公園ふるさと文化館は練馬区の歴史や伝統文化、自然などについて体験しながら楽しく学ぶことができ、観光情報も発信する新しい博物館です。
所在地
〒177-0041 練馬区石神井町5丁目12番16号
交通案内
- 西武池袋線「石神井公園駅」下車 徒歩15分
- 西武新宿線「上井草駅」下車 徒歩20分
- 西武バス「JA東京あおば」下車 徒歩5分
(荻14 石神井公園駅南口〜上井草駅〜荻窪駅)
- 西武バス「三宝寺池」下車 徒歩2分
(荻15 長久保〜大泉学園駅南口〜上井草駅〜荻窪駅〜阿佐ヶ谷駅)
- みどりバス「JA東京あおば」下車 徒歩5分
(関町ルート 関町福祉園〜武蔵関駅南口〜上石神井駅〜JA東京あおば〜練馬高野台駅〜順天堂練馬病院)
連絡先
電話:03-3996-4060
開館時間
午前9時〜午後6時
※注釈:会議室の利用は、午前9時〜午後9時30分
休館日
- 月曜日(月曜日が祝休日のときは、その直後の祝休日でない日)
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
※注釈:このほか設備保守点検等のための臨時休館日があります。
設備
車いす用トイレ、エレベーター、ベビーベッド、ベビーチェア、授乳スペース、オストメイト配慮設備 あり
施設詳細は下記ホームページをご覧ください。
地域文化部 文化・生涯学習課 伝統文化係
組織詳細へ
電話:03-5984-2442(直通)
ファクス:03-5984-1228
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)
