ねりま動画
このページでは、「ねり丸アニメ」「ねりまほっとライン」「ビデオねりま」「健康いきいき体操」など、練馬区が作成した動画をご覧になれます。
このページに掲載している動画は、Youtubeに格納していますので、Youtubeからもご覧になれます。
ユーチューブ「練馬区公式チャンネル」アカウント運用ポリシー(PDF:121KB)
ユーチューブ「練馬区公式チャンネル」は、ユーチューブ「練馬区公式チャンネル」アカウント運用ポリシーに基づき運用しています。
新着動画
Yori Dori Midori(よりどりみどり)練馬
「よりどりみどり」をスローガンに、緑溢れる練馬区の様々な魅力を発信していくため、「YoriDoriMidori(よりどりみどり)練馬」プロジェクトを実施しています。
ねりまほっとライン
平成30年4月後半号を掲載しました。詳しくは本ページ下にある「ねりまほっとライン」をご覧ください。
動画で「保育利用のご案内」 ねりほナビ
動画で分かりやすく保育園等の申込について案内しています。
※画像をクリックすると、動画をご覧になれます。
避難拠点運営の手引<映像学習版>
『避難拠点運営の手引』に基づき、避難拠点制度や運営方法について説明をしています。 また、避難拠点に備蓄している資器材の操作・設置方法についても解説しています。
※画像をクリックすると、動画をご覧になれます。
父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!!もうすぐパパになるあなたへ」
父親の育児支援を応援すること目的とし、妊娠期における母体の変化と胎児の様子、出産から成長までその時々の父親の育児等への関わりを、初めて父親になる方にもわかりやすく伝えるための動画です。
※画像をクリックすると、動画をご覧になれます。
ねり丸アニメ
平成23年3月に決定した練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」の短編アニメーションです。およそ2か月に一度のペースで新作が公開されていく予定です。
【平成29年3月公開】第20話「紹介編 大江戸線延伸計画ねり!」
【平成29年3月公開】第19話「クイズ篇 練馬区のお誕生日ねり!」
ねりまほっとライン
練馬区情報番組「ねりまほっとライン」は、ケーブルテレビJ:COM東京(デジタル:11チャンネル)で区の事業やできごとなどを紹介する情報番組で、平成19年5月6日より放送を開始しています(1番組約15分です)。
各画像をクリックすると、動画がご覧になれます。
【平成29年12月前半】「シェアサイクル」とことりっぷ「練馬さんぽ」を紹介!
【平成29年12月後半】江古田カレッジトライアングル〜「江古田味噌煮込みうどん」を紹介
【平成29年10月前半】震災に備えよう!防災フェスタとご自宅防災診断の模様を紹介
【平成29年10月後半】見て楽しむ「みどり」の魅力!ガーデニングコンテストを紹介
ねりまほっとライン バックナンバー1年分がご覧になれます。
ビデオねりま
映像を媒体として、区政への理解と参加を求める手段とするとともに、練馬区内の文化的遺産、自然環境、祭り等日々変化する街並みや地域社会の状況を記録・保存することを目的に、昭和58年度から平成14年度まで制作されました。
各画像をクリックすると、動画の詳細ページへリンクします。
※著作権などの関係で、映像の一部を配信していない個所があります。
練馬区健康いきいき体操
練馬区は平成19年8月1日に板橋区から独立して60周年を迎えました。区ではこれを記念して、区民の皆様がいつまでも健康でいきがいのある生活を送るため、誰もが気軽に取り組める健康体操として、平成18年12月に「練馬区健康いきいき体操」を制作しました。
画像をクリックすると、動画がご覧になれます。
ねりまお口すっきり体操
「ねりま お口すっきり体操」は、お口の周囲の筋肉をストレッチすることで、食べ物をかんで飲みこむ、話をするという動作をなめらかに行うことができるようにするものです。
特に食前におこなうと効果があります。イスなどに座っておこないましょう。
画像をクリックすると、動画がご覧になれます。
その他の動画
憩いの森でリフレッシュ
区内に48カ所ある憩いの森・街かどの森は、樹林地を保護するために、所有者から協力を得て、区が管理し開放している森です。ぜひ、お近くの憩いの森に行ってみませんか。
憩いの森でリフレッシュ
NERIMA 人とみどりが輝くまち
平成26年4月14日、練馬駅北口に練馬区立区民・産業プラザ(Coconeri3〜4階)がオープンしました。3階の産業・観光情報コーナーでは、多くのデジタル機器を活用して、練馬区の産業・観光情報を発信しています。練馬の魅力をお見せする「NERIMA人とみどりが輝くまち」を製作しました。練馬にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
NERIMA 人とみどりが輝くまち
照明物語
一般家庭におけるLEDをはじめとする省エネ型照明の性能を紹介する動画を作成しました。この動画では、白熱電球、電球型蛍光灯、LED電球の3種類の照明について、それぞれの消費電力の違いなどを図や表を用いてわかりやすく説明しており、省エネ照明の性能について、容易に学ぶことができます。
照明物語
動画で「保育利用のご案内」 ねりほナビ
動画で分かりやすく保育園等の申込について案内しています。
動画で「保育利用のご案内」 ねりほナビ
避難拠点運営の手引<映像学習版>
『避難拠点運営の手引』に基づき、避難拠点制度や運営方法について説明をしています。 また、避難拠点に備蓄している資器材の操作・設置方法についても解説しています。
避難拠点運営の手引<映像学習版>
父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!!もうすぐパパになるあなたへ」
父親の育児支援を応援すること目的とし、妊娠期における母体の変化と胎児の様子、出産から成長までその時々の父親の育児等への関わりを、初めて父親になる方にもわかりやすく伝えるための動画です。
父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!!もうすぐパパになるあなたへ」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
